途中で、夏の収穫祭などイベントもあって、楽しく全14回がのりきれたと思います。
今年は、豆の木グループの武雄さん、三代さんにずっとお手伝いいただき、本当に助かりました。ありがとうございました。
最終日は、こんなかんじ。

きょうの収穫です

みんなで分けて持ち帰ります

ペレットストープがつかなくて悪戦苦闘する講師の福田さん。哀愁が漂ってます

ついた! ついた!

時間があったので有志に手伝っていただき、収穫した野菜でおこわ、野菜スープ、サラダをつくりました

グランデひろしまの取材を受ける講師の福田さん。グランデひろしまは、この春に創刊した広島の地域情報誌です。今回の取材は12月発行の冬号の掲載の予定です。本屋で見かけたら手に取ってみてください。
グランデひろしま フェィスブック

みんなで楽しく昼食です。おいしい、おいしい!
ただ、このあとは卒業試験がありました。みなさん、いろいろと試験実施の妨害を画策しておられたようでしたが、残念ながら実施となりました。
実は、今年度の有機農業入門塾は、11月にもう1回実施することにしました。というのも、現在ダイコンなどの作付けをしていますが、収穫が11月になるので、それらの収穫も兼ねてもう一度集まって打ち上げ会をしようということになりました。ですので、今回の試験結果はその時に発表することにします。
試験の結果次第では落第される方もおられるかも知れませんが(!!)、一応最後に皆さんで写真を撮りました。
残念ながら当日欠席された中本さんを除いて、みなさんはいピース!

とりあえず、7カ月間、お疲れさまでした。
有機農業入門塾は来年も開催の予定です。
お知り合いで有機農業に興味のある方を、ぜひご紹介ください。
ではでは、ほんとうにほんとうに、おつかれさまでした〜!
スポンサーサイト